掃除機の選び方、一生分からない

生活家電
1: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:34:11.70 ID:WuZC6pF1d
どれがええんや…?
Amazonで掃除機を検索

3: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:36:35.89 ID:3eVGXM5V0
5: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:37:33.12 ID:dCJvuh1Rd
ワイはシャープのやつ使ってる

Amazonで掃除機 シャープを検索

9: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:38:06.57 ID:WuZC6pF1d
>>3>>5
国産が人気やな
いくらくらいのがええんや
4: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:37:12.26 ID:WuZC6pF1d
メーカーの中でもピンキリやろ
何が違うんや
11: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:39:45.24 ID:AlkBSGvt0
1番高いやつ
14: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:40:13.93 ID:WuZC6pF1d
>>11
7万円以上するのとかあるんやが🥺
12: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:39:58.05 ID:R4XQxEqE0
国産の先期の型落ちくらいでええんやで
そんな一年で進歩する分野やないし
13: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:40:13.89 ID:dDd1T7rL0
17: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:41:16.04 ID:WPEG0AGb0
アイリスオーヤマの安いサイクロン使っとるわ🥺

Amazonで掃除機 サイクロン アイリスオーヤマを検索

19: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:42:09.74 ID:WPEG0AGb0
25,000円ぐらい🥺
22: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:44:26.56 ID:WuZC6pF1d
>>19
安くてそんなもんなのか
1万円台のは買わんほうがええか
21: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:44:18.13 ID:8C1Nb86g0
古い家で畳とかあるならコード付きの従来タイプの方がよく吸うのでいい
25: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:45:51.75 ID:WuZC6pF1d
>>21
畳とフローリングと木の床があるからなるべく多目的型がええな
まあ木の床なんか雑巾でもええけど
29: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:47:20.09 ID:pxykzor9d
コードレス使うと有線の馬力が凄かったんだと驚く
33: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:49:15.80 ID:SjqgdgR9r
>>29
そらそうやろ直接電力取ってるんだから馬力上げ放題やし
32: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:48:34.16 ID:caao6JkP0
色々迷うけど結局値段が同じなのに性能がぜんぜん違うってこともそうないんよな
一人暮らしなら日立かパナの3万円くらいのでええんちゃう
34: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:49:24.93 ID:VzMrDLzm0
10分くらいしか充電持たなくてもいいから
有線レベルのパワーある無線掃除機ないんか?
37: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:50:04.24 ID:4sL+9lMmr
>>34
マキタは吸うぞ
38: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:50:08.79 ID:N+Zk+8q3d
>>34
ダイソンのいっちゃん高いやつ
40: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:50:18.23 ID:J8goz3iC0
高さない隙間にもヘッド差し込めるやつ
ガチでこれが最優先項目や
41: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:50:31.73 ID:5GPmeCuc0
最近日立の業務用買ったけど吸引力激ヤバ
フローリングですら吸い付くしもっと早く買えば良かった
43: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:50:51.86 ID:7YzOo3hA0
すまん
布団圧縮は充電式スティックにできるんけ?
ハンターハンターのシズクみたいなやつのほうがええんか?
51: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:57:18.51 ID:Xk0ycTU00
>>43
スティックでいけるのもある
46: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:52:02.85 ID:JkVuRuxT0
コードレスの安いのは吸引力が弱くて後悔してる
47: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:52:34.58 ID:zWxrj+9d0
三菱の小さい有線のやつ
ピンク色しかなかったけど良かった
50: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:55:38.41 ID:8C1Nb86g0
ワイも古い狭い家やけど迷った末に従来タイプとハンディの二刀流で落ち着いた
ほぼハンディでごまかして気が向いたら従来タイプでガッツリ掃除
シャークのevopowerええわ
最近ハンディはこれのパクリだらけになってきてる
Shark シャーク EVOPOWER W30 充電式 ハンディクリーナー WV251J グレイ
Shark シャーク EVOPOWER W30 充電式 ハンディクリーナー WV251J グレイ
118: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:47:13.82 ID:o9DGMooHd
>>50
これ
52: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:57:32.55 ID:ygdceOKO0
コードレスの最大のメリットはちょっとした掃除をすぐできること
有線はガチ掃除するにはええけど軽く掃除するときに面倒
あと置き場所も
54: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 17:57:51.66 ID:WuZC6pF1d
2台持ちかぁ
まず多用途でそこそこ使えるのが1台ほしいんよな
60: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:02:05.03 ID:8C1Nb86g0
>>54
それが結局ないんよね
コード付きとコードレスでは吸引力に大きな差がある
1台にするならコードレススティックがええけど吸引力を妥協するところは出てくる
71: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:07:36.55 ID:R4XQxEqE0
>>54
物干しとか布団とか繊維クズ飛ぶような階には吸引力高めのを置いておくべきや
仮に一階はそこまででもないなら安さの一台を置いておく
59: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:01:14.61 ID:ygdceOKO0
コードレスは量販店で実機試したほうが絶対ええぞ
高さが自分に合うか、重さが気にならないかとかは試さな分からん
あとモーターのアシスト能力の強さも確認したほうがええ
67: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:05:51.73 ID:rrYbpnRK0
73: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:08:41.84 ID:k31977Myr
>>67
マキタはバッテリーが他のマキタ製品と互換あるから強いな
68: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:06:20.18 ID:w+d0CJVgr
吸引力だけを狙うなら工場とかで使ってる業務用のやつがええで
5年くらい使ってるけど何でもガンガン吸う
69: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:06:36.32 ID:B8kUJ2sW0
和室あるなら紙パック式
掃除機の掃除がめんどいなら紙パック式
サイクロン式のいいところは充電式(が多い)ことと紙パックを買わなくていいところ
70: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:07:29.13 ID:abQ5VZmC0
テーブルや棚の上をハタキ代わりに使える
ハンディタイプのコードレスほしいわ
74: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:09:04.87 ID:DuVRxGUN0
75: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:09:05.66 ID:B8kUJ2sW0
紙パック、キャニスター、日立が最適解
コスパ的にも
あとは好みでヘッドが自走式がいいか人力?がいいかだけ
個人的には掃除機は引く時に吸うので自走式ヘッドより普通の方がいいとおもってる
77: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:09:38.10 ID:8C1Nb86g0
あとシャークはおしゃれ
現行モデルのハンディは最高におしゃれ
ワイのは前のモデルやけど

Amazonで掃除機 シャークを検索

79: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:12:01.85 ID:8C1Nb86g0
今シャークのパクリ多いし人気なんやろ
吸引力もワイが買った当時でダイソンの次って言われてたし
80: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:12:23.19 ID:B8kUJ2sW0
紙パック式の弱点は音
音はサイクロン式よりでかい
81: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:12:34.35 ID:6IXbB0Yo0
ロボット掃除機とハンディや
83: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:14:14.87 ID:VHu0m4Vcd
掃除屋だけど普通の家なら安いマキマのハンディと安い日立とかのキャニスターで良いと思う
85: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:15:33.77 ID:VHu0m4Vcd
家電詳しくないけど業務用掃除機は日立がすごい頑丈でよく吸う
91: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:18:32.89 ID:uBy8shF90
ロボット掃除機と紙パックキャニスターの2台体制や
94: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:19:46.38 ID:ZPlYmdKS0
紙パック買う手間よりサイクロンの部品の分解掃除が面倒やから紙パックの方がええで
95: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:22:00.61 ID:8C1Nb86g0
>>94
そうなんよ
ハンディのフィルター掃除するためにもコード付き掃除機残してあんのよ
96: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:23:10.37 ID:1afqyvXD0
軽いのがえええ
コードレスに憧れたけど高いから
コードの長い軽いの買った

吸い込みを工夫してるのいいかも

98: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:24:03.63 ID:HF0puz1+0
吸引力なんてローラーついてりゃいいよ
一人暮らしならサイクロンのコードレスで一択やろ
99: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:25:50.69 ID:8C1Nb86g0
重いのは手首が負けるんよね
動かすのがダルい
軽さ重要
101: 家電まとめ速報 2024/01/07(日) 18:29:41.93 ID:w5ar5dAz0
迷ったらシャープか日立の紙パックのにしろって言われたわ
Amazonで掃除機を検索
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704616451/

コメント

タイトルとURLをコピーしました